#やまさんがこれまで寄稿・投稿した記事のリストにしました。

1979年 研究ノート「ふしん」に関するおさしづ(資料) 求道
    第36号 P.182〜193
1980年 【論文】「おさしづ」における「映す」「映る」の用語 天理
    教校論叢 16  P.65〜85
1984年 巻頭言 大望 青年会本部 11月号/12月号
1991年 【論文】原典にみる「鏡」の解釈をめぐって
    (教養ブックス8・井上昭夫編『世界は鏡』所収)
    P.265〜297 天理やまと文化会議
1992年 総特集続・天理教の特質「原典」みとのとも
    立教155年10月号P.12〜13

1994年 【書評】矢持辰三著『おふでさき拝読入門』
    みちのとも立教157年5月号P.52〜53
1995年 【書評】深谷忠政著『天理教教会学序説』
    みちのとも立教158年7月号P.56
1988年 【論文】「おさしづ」にみる「信」―「映す」「映る」という
    用語の意義をめぐって―天理教学研究 27 P.27〜47
1996年 【論文】だめの教と諸宗教 天研 創刊号 P.28〜44
1997年 おやさと研究所編『天理教事典』(改訂版)のいくつかの
    小項目。
1997年 【論文】こふき話における「見立て」 天研 第2号
    P.88〜113
1997年 【論文】教学研究におけるPC利用 天理教学研究 35
     P.177〜192
1998年 【論文】こふき話における「天神七代」「地神五代」 
    天研 第3号 P.62〜75
1999年 【論文】おさしづにおける「成程」 天研 第4号 P.67〜87
1999年 「おかきさげ」を味わう(連載)みちのとも 立教162年1月号
    〜10月号
2000年 【論文】おさしづにおける「四方正面」をめぐって
    天研 第5号 P.107〜121
2002年 【論文】「おかきさげ」の点滴 天理教学研究 39 P.91〜112
2003〜2005年「おやのことば」(連載)
    天理時報 立教166年1月〜168年12月 約150回
2007年 【書評】道友社編『本部員教話抄―明治・大正期34人の90編』
    みちのとも立教170年2月号P.52

#やまさんの寄稿・投稿記事   教学研究を中心に
〈戻る〉

1950年 大阪狭山市に生まれる。
1963年 狭山西小学校卒
1966年 狭山中学校卒
1969年 大阪府立登美丘高校卒
1970年 天理大学文学部宗教学科入学 
雅楽部入部(篳篥)
1974年 同卒・天理教校本科入学
       天理大学雅楽部OBとして定期演奏会などに度々出演
    
同部の海外公演にも第1回から第3回に参加
1976年 天理教校本科卒
同年4月より 天理教校講師

      天理教音楽研究会雅楽部創立20周年記念演奏会から各演奏会に
    ほとんど毎回出演する

1988年 天理雅楽ヨーロッパ公演に参加(こちら参照)
1993年 天理教校研究所研究員を兼務
1994年 
CD道友社雅楽シリーズ1「奏楽練習のために 雅楽・平調T
    管絃」で箏の演奏を担当

2001年1月 天理教狹千廣分教会長に就任
2001年3月 天理教校退職
2004年4月より 天理大学非常勤講師

#やまさんのプロフィール   主な経歴(赤文字は雅楽関連)